本日は『陶芸教室 つちいろ』主催の畑野先生による陶芸教室の初回。
楽しみです!
ブルーシートをひいて、椿陶芸教室スタート。
先生の丁寧な説明と、手慣れた手元の様子に皆様釘付け。
可愛い!
クッキー型って、なんて可愛いのでしょ。
お道具がたくさんでテンション上がります〜
テーブルの上はあっという間に賑やかに。
自分の手で創る楽しさって格別です。
男性もご参加くださいましたよ。
器用なI様、葉脈の彫りがお見事!
集合写真。
こんな感じで数日乾燥させるんだそうです。
続きは次回のお楽しみ。
出来上がるまでの過程を見るのも楽しいですね。
畑野先生、楽しい時間をありがとうございました。
椿では高齢者の方向けに捏ねのいらないオーブン粘土を使用し、作品を作る事による様々な効果を期待しています。
リハビリ効果 趣味の獲得 集中力の向上 鬱やストレスの解消
どのようなものを作るかイメージをしながら作業し、また、形になって行く過程でどう使うかといったイメージをする事で、脳が活発になり、脳のイメージ活動を非常に豊かにしているのが見られるそうです。
そういえば高齢でも芸術分野で活躍されている方は多いですね。
ご存知の方も多いと思いますが、古ぎれコラージュ作家の三星静子さん、
100歳超えてのこのセンス。
お見事!
配色センス素晴らしすぎ!
そういえばコラージュも『どのようなものを作るかイメージをしながら作業し、また、形になって行く過程でどう使うか』を考えるのに最適なアート。
社長、次はコラージュですね!
『わたしは99歳のアーティスト 古きれコラージュとひとりの暮らし』
というご著書に作品が多数掲載されています。
『ひとりになっても、夢中になれることをお持ちなさい』
も名言多数。
ご興味のある方は是非。
好きな俳優はヨン様。
作家デビューは92歳。
なんだか希望が持てます!