街のデイサービスを通りかかると、つい窓越しに中の様子を伺ってしまいませんか。
内装だとか、どんな事をしてるのかなとか、利用者様やstaffさんの表情だとか…
大抵 カーテンなんかで見えないのですけれどね。
どの施設さんも見学はさせてくださいますので、これから実際にデイをご利用予定の方 そのご家族さまなどは「ちょっと母が…」とか言いながら見られるわけですけれど。
関係ないけど見たいわ。
気になるわ。
でも中は見えないわ。
見たい。
見えない。
むー
…
椿ではblogの他、紙ベースでの情報発信もしております。
ネット環境がない方にも、椿を知って頂きたい!
とは言っても久ーーしぶりの更新なんですが。
『紙椿』『紙椿.zine』
『紙椿』は椿の日常や、認知症予防に身近に役立つようなことをわかりやすく。
本当にね、何事も予防が大切。認知症はまだお薬では完治しないんです。予防 大事。
アルツハイマー型認知症 レビー小体型認知症 脳血管性認知症 前頭側頭型認知症 若年性認知症 正常圧水頭症 まだら認知症
一口に認知症といってもこれだけ種類があり、日常ちょっと気をつける事で防げる事もあります。防げない事だって勿論あるけれど、日々の積み重ねでその人が出来ていますから、口に入れる食べ物だったり、意識だったり。
ご本人様も大変ですが、ご家族様にも負担がかかる事ですので、今からご自分でちょっとづつ気をつけましょう。大好きなご自宅で、大好きなご家族様と、他人に気を使わずともずっと自由に生活が出来るように!
『紙椿.zine』はSpecialなイベントなどがあった時の不定期便。
こちらはちょっと趣を変えてございます。
みなさま、仲良くしてくださいませね。
さて、どこにあるか わかりますか?
お天気の日は表に出すのですが、ここのところ雨続きで。
ついでに分かりにくいと評判の、看板も探してくださいませ!
画像をクリックしたあなた、
拡大はしませんですのよ。
あしからず。