以前 『パーソナル・ソング』という映画を紹介させて頂きました。
本日の題が、この映画を簡潔かつ的確に表現した素晴らしいコピー。
こちらの映画で私たちが思う「音楽の持つ力」の効果を再認識させられ、積極的に音楽ボランティアの方々をお願いすることになるきっかけになりまして
様々な方にお越し頂き 様々な音楽でご協力頂き 利用者様に喜んで頂いております。
10月30日、音楽ボランティア〜海〜 様のご紹介でオカリナとハーモニカの演奏家の方々がお越しくださいました。
(画像が入れられず、文字だけのお伝えで申し訳ありません)
『秋の歌声サロン』ということで、赤とんぼなどの秋の歌を演奏して下さいまして、優しい音色にゆったりとしたリズムが皆様の心に響き、それは素晴らしい会になりました。
その中で、日常では1時間前の記憶が無くなってしまう方が「私も何かしたい!」と仰られ、
翌日 昔のご趣味で作られた作品をパンパンに詰めた重たいリュックをしょって椿に来て下さったのです。
一同 びっくり!
音楽ボランティアの方々の演奏は どの方も本当に毎回とても好評なのですが、こういうアクションが起こる事はとても嬉しく、皆様の音の力が積み重なっての効果だと思い 感謝しきりの出来事でした。
私たちでも、音楽を聴くと その時代にふっと帰ったり その時していたことを鮮明に思い出したりしますよね。
音楽が一番 脳の広い領域を刺激するんだそうで。
椿では本当に毎日のように 歌声が響いております。
音楽って やっぱり凄いなあ…