ささの葉 さらさら
のきばに ゆれる
お星さま きらきら
きん ぎん 砂子
五しきの たんざく
わたしが かいた
お星さま きらきら
空から 見てる
作詞/権藤はなよ 補作詞/林柳波 作曲/下総皖一
突然ですがクイズ!
この曲名は何でしょう
・・・
・・・
はい!
正解は「たなばたさま」
7月7日は七夕ですね
そうそう
椿も七夕のしつらえのお花など
お支度をしているようですので
ちらと寄って行かれませんか?
ささ
遠慮なさらず
どうぞどうぞ
おお
芸術的
匠の技よ
『華道は、植物のみや、植物を主にその他様々な材料を組み合わせて構成し、鑑賞する芸術である。』
ほんと
生花って『作品』なんだなあ
素晴らしい
今年の短冊はこちら
皆様の願い事
きっと叶います☆彡
いつも通り
すっごい余談ごとですが
冒頭でご紹介した
『たなばたさま』
昭和16年(1941年)に発行された
「うたのほん下」に掲載された歌だそうでして
「昭和16年生まれの有名人って
誰かいはるんかな〜」
と思って
ちょっとググってみたら
ちょっと奥さん!
俳優さんだけでも
凄いラインナップよ
岩下志麻さん
石坂浩二さん
長山藍子さん
倍賞千恵子さん
石橋蓮司さん
橋爪功さん
三田佳子さん
渡哲也さん
ちなみにお笑い界では
坂田利夫師匠
萩本欽一さん
仲本工事さん(お笑い で 良いのか?)
なんていうか
濃い年